洋楽で英文法を学ぼう 英語学習

【第1回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Shape of you~

投稿日:2019年9月10日 更新日:

おはようございます、Tatsuyaです!

今日から新たなコンテンツを定期的に発信していこうと思います。

 

企画名は「洋楽で文法学習」です。

 

これは洋楽を丸1曲歌詞と和訳とともに文法を解説していこうという企画です!

今まで誰もやっていない斬新な企画ではないでしょうか?

 

記念すべき第一曲は僕の大好きな

Ed Sheeran(エドシーラン)で”Shape of you”です。

 

長いので今日は1番のみをやります!

それでは実際にやっていきましょう!

 

Shape of you=直訳で「あなたの形」

タイトルにある”Shape of you”は

「あなたの形」

という意味になります。

 

これが何の形かは和訳していくと見えてくるので、最後に説明します。

 

ここで使われている前置詞”of”は核となる「全体と部分のof」になります。

Shapeはyouに帰属するものとなります。

 

The club isn’t the best place to find a lover

前半の部分は「クラブはベストな場所ではない」となります。

the+最上級の形が使われる「比較」の単元です。

 

後ろの黄色マーカーがポイントです。

不定詞の副詞的用法で

「~のため」というような訳になります。

ですのでここの部分は、

恋人を探すため

となります。

 

繋げると、

クラブは恋人を探すのにベストな場所ではない

となります。

 

So the bar is where I go

“so”は接続詞ですね、

前に部分である

クラブは恋人を探すのにベストな場所ではない

「だから~」と続くわけです。

 

ポイントとなるのは

“where I go”という部分ですね。

こちらは間接疑問文のようですが違います。

おそらく先行詞を含む関係副詞になりますので

普通に頭読みで、僕が行く場所と訳せばいいわけです。

 

例文で確認しましょう!

This is where I used to play.
(ここは私たちがいつも遊んでいたところです。)

 

繋げると

だから僕はバーに行く

となります。

 

 

Me and my friends at the table doing shots

これが洋楽あるあるなんですが、文法に必ずしも縛られないということです。

 

この黄色のマーカーの部分は、現在分詞でもなければ動名詞でもありません。

おそらくこちらは、音がいいから-ingの形になっているだけです。

 

普通に頭から意味をとると

僕の友達とテーブルでショットを飲む

となります。

 

 

Drinking fast and then we talk slow

直訳すると

「早く飲むこと、そしてその私たちの会話は遅くなる」

ですがそれじゃあ硬すぎるのでこうしましょう。

早く飲むので、ゆっくり話そう

としましょう。

 

いろんなサイトで訳を見ると

たくさん飲むんでゆっくり話そう」

などと訳されているところもありました。

 

副詞の”slow”は”slowly”よりも強調的です。

ですので、ほんとにゆっくり話そうという意志が感じられます。

 

Come over and start up a conversation with just me

ここでようやく彼女がやってきたようですが、これも洋楽あるあるで主語が省略されています。

もちろん抜けていますが三単現の”s”はいりません(笑)

 

会話の流れ的に彼女が来たところが想像できます。

 

“start up”は「~を始める」ですが英検準1級レベルのハイレベル熟語です。

多くはビジネスであったりお店の起業であったりと、仕事で使われます。

 

訳としては、彼女をしっかり補い

彼女がやってきて僕とだけ話し始めるんだ

 

And trust me I’ll give it a chance now

訳としては

このチャンスをものにすると私に言い聞かせたよ

ぐらいになりますかね。

 

僕の中の勝手な解釈としては、

“I’ll give it a chance”の”it“は前文で説明した会話だと思われますので、

 

その会話にチャンスを与えてやるというニュアンスからこういう訳にしました。

 

“trust me”は自分に言い聞かせているように感じたのでこういう訳にしました。

ですが話しかけてきたのが向こうからということから、仲良くなるチャンスをこの会話に与えてやるよみたいな上から目線でも取ることは可能ですね。

普段使っている”trust me”は命令文的な口調ではなく、

「どうぞ信用してください。」ぐらいの気持ちで使われます。

 

決して「信じろ!」みたいな強い命令ではありません。

 

Take my hand, stop, put Van the Man on the jukebox

また主語の省略がありますが、「僕の手を取って止まった」のは彼女ですね。

 

jukeboxの名前は知らないけどみたことある!って人は多いのではないでしょうか。

 

こんなやつです。

自動的にレコードをかける装置。お金を入れて選曲ボタンを押すと、指定した曲が聞ける。

ですのでこの装置で”Van the man”が流れているということになります。

 

“Van the man”とはVan Morrisonという歌手のニックネームになります。

ですので訳は、

彼女は僕の手を取って、止まり、ジュークボックスではVan the manの一曲が流れている

 

また他の解釈として一連の動作の区切れで訳すことも可能だと思いました。

彼女は僕の手を取って、立ち止まりジュークボックスでVan the manの一曲をかける

ともできます。

あるいは、前文でも上から目線男解釈ができましたので、

いやちょい待てよ(stop)、踊りたいならVan the manかけろ

と解釈もできる気がします。

 

And then we start to dance, and now I’m singing like

ここは綺麗な文法になっていますね(笑)

start to do“で「~し始める」という不定詞の名詞的用法。

 

I’m singingですので、進行形の

be+doing“が使われています。

 

“like”は副詞の”like”で「このように」という意味があります。

 

これらの文法を繋げると、

そして僕たちは踊りはじめ、今こんな感じで歌っている

と和訳できます。

 

Girl, you know I want your love

ここでやっと”girl“登場(笑)

やっぱり上から男でしたね。

 

“you know”の後ろに”that”が省略されています。

ですのでthat以下である。

I want your loveを「あなたは知っている」という意味になります。

 

しっかり訳すと

僕は君の愛がほしいって分かるだろ

のようになります。

 

Your love was handmade for somebody like me

こちらでは過去の受け身表現が使われています。

“handmade”は「手作りする」の過去分詞形ですね。

なので「あなたの愛は手作りされた」となります。

 

“for somebody like me”

“like me”は先ほどの副詞の”like”と同じで

~のような」となります。

なので「私のような誰かのために」となります。

 

繋げると

あなたの愛は私のような誰かの為に手作りされた

となります。

 

意訳されているものの多くは、

手作りのような温もりがある

と訳していますね。

 

Come on now, follow my lead

ここはそのままの訳で大丈夫ですね。

来てよ、僕のリードに任せて

 

I may be crazy, don’t mind me

ここも直訳でいいですね。

 

助動詞”may”は50%でした。

つまり、「僕は狂ってるかもよ?度50%」ということです(笑)

 

“mind”は「気にする」なんて訳でよく出ますね。

Would you mind doing~?

「~することを気にしますか」

という文章ですね。

 

頭から訳すと

僕は狂っているかもしれないけど、気にしないで

 

Say, boy, let’s not talk too much

ここで初めて女性側の発言が出てきます。

それは”boy”と呼び掛けているところから分かります。

 

“let’s”は”let us“の略です。豆知識として覚えておきましょう。

 

一般動詞”talk”なのに”not”なの?と思うかもしれませんが、大丈夫です。

“let’s not do”で「~するのはやめよう」となります。

 

ですのでここの訳は、

「彼女はお話はやめましょうぼうやという。」

大人の女性って感じがしますね(笑)

 

Grab on my waist and put that body on me

“grab on~”で”~を掴む”です

 

“put A on B”で「BにAをつける」です。

 

ここだけではどちらの動作か分かりませんが、次でこの動作は男の子が女性に命じているとわかります。

 

なので訳は

僕の腰を掴んで、体を僕に押し寄せて

となります。

 

Come on now, follow my lead

先ほどの繰り返しですので、大丈夫ですかね。

 

これにより先ほどの動作は男の子の動作と分かります。

 

Come, come on now, follow my lead

段々と気持ちが高揚してきているのがわかりますね(笑)

 

大事なことなので2回言いました的なあれですね。

 

訳を大きく変えている和訳もありますが特に大丈夫でしょう。

 

I’m in love with the shape of you

ここからサビになります。

 

“I”はずっと男の子でしたので、男の子が愛しているというのが伝わります。

しかもどれぐらい愛しているかというと”in love“なので愛の中にいるぐらい愛しているんですね。

 

the shape of you

はもう大丈夫ですね。

女性の体のライン(形)になります。

 

そうすると訳は、

僕はあなたの身体を愛している

少し意訳しました。

 

身体と書いたほうがいいかもしれませんね。

 

We push and pull like a magnet do

“push and pull”は「押して引く」なのでそんなに難しくありませんね。

 

今日何度も登場する副詞の”like”これは「~のように」でしたね。

なので訳は、

僕たちは磁石のように押し引きをする

 

“a magnet do”

の”do”は”push and pull”ですよ。

 

Although my heart is falling too

逆説の接続詞”Although”の影響力は直後の文でしたので、このあとの文には影響を与えません。

訳は、

僕の心も恋に落ちているけれど

となります。

 

I’m in love with your body

さきほどの文章とつながっています。

訳はそのままですね。

僕はあなたの身体を愛している

 

さきほどの文章とつなげると

僕の心は恋に落ちているけれど、僕はあなたの身体を愛している

となります。

 

And last night you were in my room

場面が変わりまして昨夜の話へ。

そのまま訳せば大丈夫ですね。

 

昨夜きみはぼくの部屋にいた

ここの部分は妄想かと思いきや二番に行くと付き合っているのでおそらく現実でしょう。

 

And now my bed sheets smell like you

“smell”はこの場面では自動詞で使われています。

ですので、「においがする」となります。

 

他動詞の”smell”は「においをかぐ」です。

またまた登場副詞の”like”であなたのようなとなりますね

 

となると訳は、

私のベッドシーツからは君のにおいがする

となります。

 

“And now”などは無理に訳す必要はありません。

 

Every day discovering something brand new

また難単語がありますね( ;∀;)

“brand new”は英検1級以上の超はハイレベル単語です。

「真新しい」という意味になります。

 

ここでポイントとなるのは、

“-thing”は必ず後置修飾になるということです。

 

たとえば、

something cold to drink

何か冷たい飲み物になりますよね。

 

これは並べ替えで間違える人続出なので注意です。

必ず後ろから修飾しましょう。

 

これを訳すと、

毎日真新しいことを発見する

となります。

 

I’m in love with your body

「僕は君の身体を愛している」

 

これにて一番は終了です。

最後に

いかがだったでしょうか。

割と楽しくできたのではないでしょうか?

 

執筆しててすごく楽しかったですし、やっぱ和訳難しいなと感じました。

明日は2番をやっていきますのでお楽しみに!

それでは今日はこの辺で。

 

-洋楽で英文法を学ぼう, 英語学習

執筆者:


  1. […] 【第一回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Shape of you~ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

“but”と”although(though)”の使い方は?使い分けのカギは影響力

おはようございます、Tatsuyaです!   今日は高校生や大学生でも間違えて使っていることが多い、 🔥逆接の接続詞”but”と”alth …

【イディオムが覚えられない人必見】イディオムの重要性について

こんにちは、Tatsuyaです。   今日は 🔥イディオムの重要性🔥 について話していきたいと思います。   イディオムというのは単語よりもなぜかな …

FPSで英会話?!ゲームをやりながら英語力をあげよう!

こんにちは、Tatsuyaです!   今日は過去記事のリライト記事! 🔥FPSで英語学習🔥 について話していこうと思います。   僕はこう見えてFP …

【第7回】洋楽で英文法学習 Little Mix ~Wings~

おはようございます、Tatsuyaです。   今日は久しぶりのコンテンツ 🔥洋楽で英文法学習🔥 をやっていきましょう!   7回目の今日は、僕が高校 …

今話題のホラーよりゾッとする英語の長文……

  おはようございます、Tatsuyaです。   今日は最近巷を騒がせている   こちらの文章についてやっていきたいと思います。 かなり話題なのですが英語が読めない人には …


大学四年で塾講師をしているTatsuyaです。中学受験、高校受験、大学受験と幅広い指導をしております。専科は、英語・国語です。

TOEIC850点(L満点2回)/TOEFL ITP満点/iBT89点

全国の学習者を救う発信を日々心掛けています。英語学習のみならず様々な勉強について毎日発信していきます。

Twitterには常にいますのでフォローお待ちしています!