洋楽で英文法を学ぼう 英語学習

【第4回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Perfect~

投稿日:

おはようございます、Tatsuyaです!

 

今日は、昨日に引き続き🔥洋楽で英文学習🔥

ということで、Ed Sheeranの”Perfect”に2番をやっていきましょう!

昨日の1番は

【第3回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Perfect~

こちらからどうぞ!

 

2番は割と文法的に説明すること多めです(^▽^)/

 

それではやっていきましょう!

 

Well I found a woman, stronger than anyone I know

昨日もやった”well”ですがこちらは訳さなくても大丈夫です。

 

比較(Comparison)が使われている部分が重要ですね。

その後ろの関係代名詞も重要ですので1つずつやっていきましょう!

 

まず黄色マーカーの”stronger than

ここの部分は、前半の

“I found a woman”の”a woman“に対する説明であると分かります。

挿入のような形ですね。

 

比較の形は

形容詞/副詞にerthan

です。

 

than以下よりも形容詞/副詞

となります。

“more”や”most”が付く時、ほとんどの参考書では単語が長い時と書かれます。

また曖昧な基準ですよね。

 

ちゃんと使うルールがあります。

英語は母音が3つ重なることを嫌います。

また、母音が3つ以上になるものをなるべく避けたがるんです。

 

ですので、単語が長いというのは、基本的に母音が3つ以上の時と考えてください。

 

次にthan以下の

anyone I know

です。

 

これは”know”の目的語が抜けていることから

先行詞を”anyone”とする関係代名詞の目的格

と分かります。

 

関係代名詞は形容詞節を作りますので、

I know“が”anyone“を修飾しています。

ですのでここの訳は

僕が知っている誰か

となります。

 

難しい関係代名詞がよく分かる!関係代名詞を徹底解析!

関係代名詞の詳しい説明はこちらからどうぞ!

 

繋げると訳は

僕が知っている誰よりも強い

となります。

 

“I found”から繋げると

僕が知っている誰よりも強い女性を見つけたよ

となります。

 

 

She shares my dreams, I hope that someday I’ll share her home

前半は頭読みで大丈夫ですね。

彼女は私の夢を共有し

 

“I hope that”のthat節の中身を望むという形になります。

正直この”share her home“の訳に悩みました。

 

理由としては、直訳すると

彼女の家を共有する

となるからです。

 

意訳としては、

同棲する」とか「一緒に家庭を築く

とかになるのは分かります。

 

まぁ”share”を二つ使ってテンポをよくしているということですね。

なんか引っ掛かりますが意訳で行きましょう。

 

彼女は僕の夢を共有して、僕はいつかは彼女と家庭を築くことを望む

 

I found a love, to carry more than just my secrets

“a love”については昨日の説明の通りですので、昨日の記事を参照ください。

 

“to carry”が難しいですね。

普段は「運ぶ」と訳していると訳が合いません。

こちらは「発展させる・伝える」という訳の”carry”です。

 

そして黄色マーカーの部分は不定詞の形容詞的用法ですので、

“a love”にかかっています。

ですので「発展させることのできる愛」となります。

少し意訳しました。

 

赤色マーカーの”more then”は

than以下よりも

という訳になります。

 

ですのでここの部分は

僕の秘密よりも

となりますが、これだけでは分からないので意訳しましょう。

 

ポイントは”a love”と比べているということですので、

「愛と秘密」を比べている点から、「大切な」とか「大事な」などの形容詞が補えます。

 

ですので繋げて訳すと、

僕は自分の秘密よりも大事な発展できる愛を見つけたよ

となります。

 

To carry love, to carry children of our own

先ほど”carry”は「発展する・進める」とお伝えしました。

“love”を発展するので、つまり「育む」となります。

ちなみに今までが例外的に”a”が付いてただけでこれが基本的な”love”です。

 

そしてその育まれた愛によって後半ですね。

carry children“子供をもたらしてくれるわけです。

 

繋げて訳すと

愛を育み、それは僕たちに子供を授けてくれる

 

We are still kids, but we’re so in love

ここも難しい部分はありませんので頭読みで訳していきましょう。

 

前半は、

僕たちはまだ子供

となります。

 

“but”を挟んで後半は

しかし、お互いたくさんの愛の中にいる

“so”の訳に困りましたが、強調なので適当に補えば平気です。

なんなら訳さなくても大丈夫です。

 

繋げると

僕たちはまだ子供だが、お互い沢山の愛の中にいる

普通に後半は

愛し合っている」でもいい気がします。

 

Fighting against all odds

またまた難単語が出てきましたね( ;∀;)

英検一級以上の”odds”です。

 

“odd”「奇妙な」の名詞形ではありません。

「可能性」「勝ち目」などの訳があります。

また「不均等」「ハンディキャップ」

などの訳もあります。今回はこちらでしょう。

 

fighting against“は

against以下に抵抗する

です。

 

ですのでここの部分の訳は

すべての困難に抵抗する

となります。

 

I know we’ll be alright this time

昨日も出てきた”this time”ですね。

我々にはどの時かわかりません。

昨日は、

I will not give you up this time

と出てきました。

 

“I know”の後ろに”that”が省略され、”that”以下が分かるということですね。

 

そんなに難しくないので頭読みで訳すと

僕たちは今回はうまくいく

と”I know”なので、

 

繋げて訳すと

僕たちは今回はうまくいくと僕はわかる

となります。

 

Darling, just hold my hand

“Darling”何度もこの曲の中で出てきてますね

「愛しい人」です。

 

今回ここでの”just”は割と訳しやすいですので訳に入れましょう。

ただ僕の手を握っていてくれ

“just”があるので見落としがちですが命令文です。

 

ですので繋げて訳すと

愛しい人よ、ただ僕の手を握っていてくれ

となります。

 

Be my girl, I’ll be your man

前半の訳がつけづらいですが、後半と対比させれば分かりやすいですね。

ですので後半から訳していくと

僕は君の男になる

となります。

 

“I’ll be”と聞くと”back”と言いたくなりますね(笑)

 

昨日も説明しましたが”will”とはとても強い100%を表す助動詞といいました。

なので、それぐらい強い意志が込められています。

 

ですので、前半は「僕の女になれ」という文だということが分かります。

複雑そうに見えてただの命令文でした。

 

つなげると

僕の女になるんだ、僕は君の男になる

となります。

 

I see my future in your eyes

綺麗な第3文型SVOですね。

 

難しい部分はないので普通に頭から訳すと、

君の瞳の中に僕の未来が見える

となります。

 

Baby, I’m dancing in the dark, with you between my arms

ここからサビですが昨日と同じなので説明は省略します。

僕に抱かれながら暗闇で君と踊っている

 

Barefoot on the grass, listening to our favorite song

芝生の上で裸足になって、僕たちのお気に入りの音楽を聴く

 

 

When I saw you in that dress, looking so beautiful

ここから1番と少し違います。

前半のwhen節は、「ドレスの中にあなたをみた」ということは、

ドレスを着ているあなたを見たとき」と解釈できます。

 

分詞構文のように見えて分詞構文でないこの文章(笑)

こういうのは普通に頭読みしましょう。

とても美しく見える

となります。

 

繋げて訳すと

ドレスを着ているあなたを見たとき、とても美しく見えた

となります。

 

I don’t deserve this, darling, you look perfect tonight

“deserve”は「~に値する」です。

ですので前半は

「僕はこれに値しない

となります。

 

これとはどれか、

つまり「美しいドレス姿の愛しい人」ですね。

 

ですので、代名詞を特定した訳は

僕は君にふさわしくない

となります。

 

後半は昨日もやっていますね。

繋げて訳すと、

僕は気に見ふさわしくない、愛しい人よ、今夜の君は完璧さ

となります。

 

Baby, I’m dancing in the dark, with you between my arms

僕に抱かれながら暗闇で君と踊っている

 

Barefoot on the grass, listening to our favorite song

芝生の上で裸足になって、僕たちのお気に入りの音楽を聴く

 

I have faith in what I see

またまた難しい表現ですね( ;∀;)

“faith in”で「信頼・真実」です。

 

ここでのポイントは関係代名詞”what“です。

 

関係代名詞は基本的に形容詞節を作ります。

しかし、関係代名詞”what”は例外で名詞節を作ります。

 

ですのでこちらは、

「僕が見ているもの

となります。

 

繋げて訳すと、

「僕が見ているものが真実なんだ」

となります。

 

“I have”の部分は訳しずらいので意訳しました。

“I have no time”「時間がない」

みたいな感じです。

 

Now I know I have met an angel in person

ここのポイントは現在完了です。

“have + 過去分詞”の形ですね。

過去のある一点から現在までずっーと続いている動作を表します。

ですので訳をつける時は

「天使に会っている」

と現在までずっと続いているような訳を心掛けましょう。

 

ただ、これはアメリカ英語とイギリス英語に決定的な差が出てしまいます。

たとえば、「カギをなくした」という日本語をみて

I lost my key.

I have lost my key.

どちらにしますか?

 

この区別がないのがアメリカ英語です。

イギリス英語はこういう細かいところまでしっかりしています。

 

だから彼らは自分たちの英語に絶対的な愛がある訳です(笑)

 

既に見つかっているのか、そうでないのかで完了形を使い分けます。

 

まぁその話は置いておいて。

 

次に”in person”ですね。

「直に・生で」というような意味があります。

 

まぁあくまでたとえですがこの部分は、

「生の天使に会っていた」

というニュアンスですが訳に反映してもいなくてもいい気がします。

 

ですので繋げて訳すと

今僕は天使に会っていたとわかった

となります。

 

And she looks perfect

そして君は完璧のようだ

 

I don’t deserve this

僕にはもったいない/ふさわしくない

 

You look perfect tonight

今夜の君は完璧さ

 

最後に

いかがだったでしょうか。

 

最後まで訳すとやっぱり気になるのは、

“this time”

「今度は」という部分ですよね。

 

この歌はそもそもエドが恋人のCherry Seaborn(チェリー・シーボーン)に向けて書いた歌です。

 

エドとチェリーは高校が同じで、大人になってからまた再会します。

幼少期からの仲のようで、実際にはどこを指しているのか分かりません( ;∀;)

ですが、高校時代は交際に発展していないようです。

 

ですので、この”this time”がいつを指し、前回がいつだったのかはエドにしか分かりません。

本当は小さい時から思っていてずっと気持ちを伝えられなかったのかもしれません。

2015年に同窓会で出会い、交際に発展したようです。

 

2018年にインスタに婚約発表がありましたね♡

 

実はエドはまだ28歳なんですよ(笑)

 

世界中で注目を集め続けている最高のシンガーソングライターです!

 

それでは今日はこの辺で。

-洋楽で英文法を学ぼう, 英語学習

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オールイングリッシュ授業の下準備!品詞を英語で言える?

こんにちは、Tatsuyaです!   早速ですが、「名詞」を英語で言えますか? 「副詞」を英語で言えますか? 答えは後ほど!   こんな風に知っている文法用語を英語で言えるかと言わ …

仮定法の倒置は難しい!?発展だが公式覚えればなんてことない!

こんにちは、Tatsuyaです! 今日は仮定法も3日目ということで、“if”の省略=仮定法の倒置をご紹介!     今回は、”if” …

英語の面白雑学!今すぐ誰かに話したくなる英語雑学10選!

おはようございます、Tatsuyaです!   今日は英語って実は超おもしろいんだよ!というのを皆さんに知っていただけるような記事を発信していきます!   題して ✨誰 …

プレゼンは準備が命!準備して準備して準備せよ!

こんにちは、Tatsuyaです!   今日は 🔥英語のプレゼン🔥 について話していきます。   英語のプレゼンに限らず、プレゼンというものは準備が命 …

オールイングリッシュの下準備!疑問文・否定文を英語でいえる?

おはようございます、Tatsuyaです! 今日でオールイングリッシュの下準備記事は最後にしようと思います。   最終日の今日は、昨日までの残りの文法用語を英語で言えるようにしましょう! 昨日 …


大学四年で塾講師をしているTatsuyaです。中学受験、高校受験、大学受験と幅広い指導をしております。専科は、英語・国語です。

TOEIC850点(L満点2回)/TOEFL ITP満点/iBT89点

全国の学習者を救う発信を日々心掛けています。英語学習のみならず様々な勉強について毎日発信していきます。

Twitterには常にいますのでフォローお待ちしています!