おはようございます、Tatsuyaです!
今日も昨日に引き続き、洋楽で英文法を学んでいきましょう!
昨日の記事は
【第一回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Shape of you~
こちらからどうぞ!
昨日はエドシーランの”Shape of you”の1番をやりました!
今日は2番をやっていきましょう!
One week in we let the story begin
ここの部分は必死に考えたんですが、”in”が分からなかったです。
接続詞のように使われていますが“in”という接続詞はありません。
前置詞だとすれば後ろ節が来ているのがおかしいです。
ありえるとすれば副詞なので副詞と考えましょう!
分からないときは頭読みしましょう!
一週間/私たちは物語を話させるようになって
「話させるようになって」を意訳して「始まって」としましょう
「私たちが付き合って一週間がたった」
We’re going out on our first date
ここはしっかりとした英文法ですね!
“go out”で「出かける」ですがこの場合は✨デート✨でしょう。
“our first date“は「私たちの最初の日」ということなんで、
繋げて意訳すると
「初めてのデートに出かけて」となります。
You and me are thrifty, so go all you can eat
黄色マーカーの”me“は文法上だと”I“ですが、音的に”me“となります。
“thrifty”は”慎ましい“という意味になりますが、英検1級以上の超ハイレベル単語になります。
so以下は頭読みで、全部食べれるものに行くつまり
⇒「食べ放題にいく」という意味になります。
それでは和訳は
「君と僕は慎ましいから、食べ放題に行くんだ」
Fill up your bag and I fill up a plate
“fill up”は「ぎっしりと詰め込む」という英検だと準2級レベルの熟語になります。
ここはそんなに難しくないのでさらっと行きましょう。
「君のバックにも詰め込んで、僕はお皿いっぱいに盛るんだ」
後半の”fill up”は「満たす」という訳を意訳しました。
We talk for hours and hours about the sweet and the sour
“hours and hours”は「何時間も」となります。
“the sweet and the sour”は「甘酸っぱい」となります。
「甘酸っぱい」について話すだと変なので、
「甘酸っぱい話をする」としましょう。
お気づきですかね?
“hours and hours”と”the sweet and the sour”
の部分を聞くと分かるのですが非常にテンポがよくなります。
それでは訳は、
「僕たちは甘酸っぱい話を何時間もする」
And how your family is doing okay
“how your family is doing okay”は「家族は元気か?」となります。
元気か尋ねる質問は沢山ありますが、
“How are you?”なんてあまり使いません。
“How is it going?“などを使います。
ここの部分の訳は、
「そして、あなたの家族は元気にやってるか?なんて話もね」
前の部分で、甘酸っぱい話とあるのでそれに合わせて話もねと付け加えました。
Leave and get in a taxi, then kiss in the backseat
“leave”は「去る」ですので、おそらく店を後にしたんでしょう。
そして次に
“get in a taxi”なので「タクシーを捕まえ」となります。
後半は”backseat”は「後部座席」ですので
「後部座席でキスをする」となります。
ですので訳は
「店を後にしタクシーを捕まえて、後部座席でキスをする」
となります。
“then”は訳しづらかったので省略しました。
Tell the driver make the radio play, and I’m singing like
“tell”は普通”tell 人 to do“の形なんですが、”to”を入れると音が悪くなるため省略されています。
決して原形不定詞を取る動詞ではありませんので注意してください。
ちなみにthat節も疑ったのですが違うの分かりますか?
makeが三単現の”s”ついてないのです。
まあどっちで捉えても意味はあまり変わらないので大丈夫です。
後半は昨日から頻出している
副詞の”like”「~のように」ですね
ですので訳は、
「運転手に音楽をかけるように伝えてこんな感じで歌うんだ」
となります。
あとは昨日の部分の繰り返しです。
昨日の記事は
【第一回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Shape of you~
こちらから!
感想
初めてここまで深く訳しましたけど、なかなか大変ですね。
今日は2番だけでしたので2000語ぐらいでしたが、昨日の記事は5000字超えましたからね(笑)
でもめちゃくちゃ楽しかったです。
また定期的にやっていきますので楽しみにしててください。
それでは、今日はこのへんで!