英語学習

継続した英語学習のコツは、毎日のルーティーンに取り込むこと

投稿日:

おはようございます、Tatsuyaです。

 

今日は、

🔥継続した英語学習のコツ🔥

についてお話していきたいと思います。

 

『TOEICに申し込んだはいいけど勉強が継続できない』

『目標があるのに意欲が長続きしない』

などなど抱えている英語学習のお悩みは人それぞれです。

 

今日は英語学習を継続させるコツをお話していきます。

いつもは継続するにはというアバウトな記事を書いていましたので今日は英語学習に特化して発信していきます。

 

継続のコツの記事は

🔽何事にも初心者は形から入るべし!三日坊主で終わらない『継続できる』方法
🔽やる気がグングン上がる!?やる気を起こす・継続する方法

 

それではやっていきましょう。

 

1.継続の前に一日のルーティーンを見直す

まず自分がどういう一日を過ごしているか見直してください。

それがはっきりしないと思い付きで学習に入ってしまい長続きしない原因になります。

 

ですので、まずは一日のルーティーンを見直して英語学習できる時間を探してください。

 

例えば、毎日同じ電車に乗るのであればその時間に単語をやるとか、

電車が混みあってて単語帳が開けないのであれば、リスニングをやるとか

寝る前の1時間のネットサーフィンを英語学習に変えてみるとか

 

何かしらの毎日同じことをしていると思います。

何もないよ!という人は、歯を磨きながら単語帳を見るとかどうですか?

誰にでもできませんか?

 

まずはルーティーンを見直して学習を定着させるようにしましょう。

 

僕はブログを起きてすぐ書くか、次の日忙しい時は前日の夜中に書きます。

それはもう日課ですね。

 

2.無理のない英語学習で継続を苦にしない

続かなかった自分を責めないでください。

一日100単語やるって決めて、50個しかできなかったら

50個やった自分をほめてあげてください。

 

「こんな忙しいのに50個できたんだ!」

 

マイナスを作らなかった自分を褒めるようにしましょう!

 

英語と言うものは継続が命な訳ですが、継続しなくてもまた始めればいいだけです。

それでいちいちへこんでたらいつまでたっても続きません。

 

「英語に触れた」

それだけで継続している訳です。

だって考えてみてください。

 

電車であなたの隣に座っている人は、最後に英語に触れたのはいつですかね。

次触れるのはいつでしょう。

 

ここは日本です。

本来日常的に英語に増える必要のない場所で英語に触れている

それだけですごいことではありませんか?

 

3.英語学習が上手くいかなくても他人と比較しない


他人と比較するのは一番やってはいけません。

 

これは英語学習においてだけではないですが、他人と比較してもいいことなんて何もありません。

悪いことしか見えてこないからです。

 

自分がどんなに英語が出来なくても、英語学習を始めても長続きしなかったとしても

他人と比較して自分を責めるのは辞めてください。

 

それだけで自分の才能に蓋をしてしまいます。

伸びしろを消してしまいます。

 

また新しく始めようとする意欲を消します。

「どうせ自分なんて…」

と考えないでくださいね。

 

海外に留学すると自分の力のなさに驚愕します。

なんでこんななんだろう・・・

他の人はあんなに生き生きとしているのに・・・

 

そんな感情が芽生え始めホームシックになり毎日泣きまくる生活が始まる訳です。

他人と比較するのはやめましょう!

まして留学先で他の留学生を自分を比較するのはもっとダメ!!

 

自分の可能性を閉ざすな!!

 

それでは今日はこの辺で。

-英語学習

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

初めてのTOEIC試験の不安解消!受験の仕方と注意事項

おはようございます。Tatsuyaです! 先日Twitterでもお話ししましたが、9月27日のTOEICに申し込みました。準備期間が2か月あるんで900点超えるように頑張りたいです! さて本日は、TO …

【第2回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Shape of you~

おはようございます、Tatsuyaです!   今日も昨日に引き続き、洋楽で英文法を学んでいきましょう! 昨日の記事は 【第一回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Shape of yo …

オールイングリッシュ授業の下準備!時制は英語で言える?

こんにちは、Tatsuyaです。   早速ですが、助動詞や仮定法を英語なんて言うか知っていますか?   オールイングリッシュが始まるとこういった文法用語も英語でやることになります。 …

英語の品詞って何?英語の表現の幅を広げる品詞の種類

おはようございます、Tatsuyaです! 今日から少しづつ英文法について解説・発信していきます。 第一回の授業は、品詞についてです。 英語における品詞は非常に重要で、英語の根幹であり、英語表現の幅を広 …

接続詞と前置詞の働きの基本!英語表現の幅を広げるために

おはようございます、Tatsuyaです。 昨日に引き続き、今日も品詞について解説していきます。品詞の中でも、接続詞と前置詞はよく混同されます。似たような働きをしてるんですが、根幹はまるで違うのでそれを …


大学四年で塾講師をしているTatsuyaです。中学受験、高校受験、大学受験と幅広い指導をしております。専科は、英語・国語です。

TOEIC850点(L満点2回)/TOEFL ITP満点/iBT89点

全国の学習者を救う発信を日々心掛けています。英語学習のみならず様々な勉強について毎日発信していきます。

Twitterには常にいますのでフォローお待ちしています!