中学受験 受験 大学受験 高校受験

やる気がグングン上がる!?やる気を起こす・継続する方法

投稿日:

こんにちは、Tatsuyaです。

 

今日は

🔥やる気を起こす方法🔥

について発信していきます。

 

そもそもやる気ってどうやったらでるのか、

やる気を長続きする継続などなど

 

僕の実践していることも交えながらやっていきます!

 

それではやっていきましょう。

 

1.やる気は『やってから』出るもの

そもそもやる気というのは

『やってから』出るもの

ということを知っていましたか?

 

例えば、笑ったとき、“楽しいから笑った”と感じますが、実は逆で、“笑った顔になったから楽しい”と感じているのです。実験で、笑顔に似た表情をつくるだけで楽しい気分になることもわかっています。
脳にある入力(感情や感覚)と出力(行動)では、出力のほうが重要だと言えます。ですから、やる気にかにしても同じです。やる気が出たからやるというよりも、やり始めたからやる気が出るのです。面倒だなと思っても、やり始めることが大事。家事だけでなく、仕事も勉強も同じです。やり始めたら次第に気分が乗ってくるはずです。
「何ごとも始めた時点で、もう半分終わったようなもの」と言われているのですよ。

脳があなたを悩ませる!困ったときの、脳科学。

 

神経生理学を専門にされている脳研究者、東京大学の池谷裕二先生によると、脳科学的にも研究で明らかになっているそうです。

 

ここまで根拠があるということになるとまずはやらないといけないのかって思いますよね。

 

逆にやり始めてからやる気がなくなることってあまりなくないですか?

 

たとえば、鬼難しい問題にぶち当たったらそれは自分の脳のキャパを越えているので別問題ですが、

自分の可能な範囲での作業であればやり始めたら割と…みたいなこと多いですよね。

 

まずはやってみることから始めましょう!

 

2.まずはやるって…動けないから困ってる…

まずはやるって言われても、動けないから困ってますよね(笑)

 

それは分かっています。

 

以前僕が意識している『5』についての記事でも触れていますが、

やりたくないって思うのは5秒後なんですよね。

 

たとえば、

洗濯しなきゃいけない→めんどくさいなぁ

って思うまでが5秒なんです。

 

起きなきゃ⇒あと5分

って思うまでが5秒なんです。

 

つまり5秒経つ前に動き出してしまえばいいということ

頭が何か考える前に体を動かせばいいんです。

 

『5』についての記事は

🔽受験生が意識すべき『5』という数字の秘密!

 

3.やる気を継続するにはどうするの?

やる気を継続するには人それぞれだと思います。

 

長続きする人もいれば、三日坊主にする人もいますよね。

 

僕はブログを今日で101日連続であげています。

 

僕は何かを継続することが本当に苦手な人間で、それを今101日もやっている訳です。

 

何が僕を支えているのか

それは

継続してきた昨日までの自分

です。

 

どんな人でも1日2日は続くと思います。

 

1日2日なら単発的行動ですので、5秒ルールでなんとかなる部分です。

 

ですが一週間ルールを続けていくと5秒ルールが利かなくなるんですよ(笑)

 

それぐらい僕は継続することに向かない人間でした。

 

つまり朝であれば

『起きようと思わない』

 

洗濯であれば

『しようと思わない』

 

そういう人間なんですよ(笑)

 

そういう解決策も次でお話します。

 

では1週間、2週間経って5秒ルールが利かなくなったらどうするのか

 

その解決策が

昨日までの自分を振り返る

です。

 

僕が101日目の更新を止めたら

100日継続していた僕がいなくなります。

 

何もかもが無駄になる訳です。

 

僕は以前キャベツダイエットをしたことがありました。

2週間キャベツのみで生活してたのですが、1週間が経ったころやめよっかなと迷いがきました。

 

そんな時支えたのが

『昨日まで自分』

だったわけです。

 

1週間食べたキャベツが無駄になるんですよ?

そっちのほうが嫌!

って思って継続しました。

 

2週間で辞めた理由は、

体重が4キロぐらい落ちたからです(笑)

 

ちなみに僕は朝昼食べないんで夜だけキャベツ食べてました。

 

継続を支えるのは、継続してきた自分です。

 

4.やる気を起こす音楽を見つける

僕は、先ほども言ったように

『起きようと思わない』

『洗濯しようと思わない』

人間でしたので5秒ルールが利かなくなってくるわけですよ。

 

これではまずいと

この曲の時は動くぞって気になる曲を見つけました。

 

洗濯するときは必ず

Ed Sheeranの”Shape of you”を聞いています。

翻訳記事もありますので

🔽【第1回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Shape of you~
🔽【第2回】洋楽で英文法学習!Ed Sheeran~Shape of you~

こちらからどうぞ!

 

朝起きる時は

WANIMAで『ともに』を聞いています。

 

受験生に聴いてほしい一曲でも紹介していますので、合わせてお読みください。

🔽受験生に聴いてほしい!やる気・元気が出る応援ソングおススメ5選!

 

自分に合った曲を見つけることで自然と体が動きますよ?

 

例えば運動会で流れてる曲とかって自然と力が出てきませんか?

やるぞぉぉぉって気持ちになりますよね。

それと同じです。

 

5.最後に

やる気以外でもそうですが、精神論・根性論がパフォーマンスにもたらす影響は本当に大きいです。

 

それはプラスに働くこともありますが、マイナスに働くことももちろんあります。

 

プラス思考を続けるためにも、こういったプラスの情報はどんどん取り入れていってほしいと思います。

 

それでは、今日はこの辺で。

-中学受験, 受験, 大学受験, 高校受験

執筆者:


  1. […] 🔽何事にも初心者は形から入るべし!三日坊主で終わらない『継続できる』方法 🔽やる気がグングン上がる!?やる気を起こす・継続する方法 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

センター試験前日!僕から受験生へのメッセージ

おはようございます、Tatsuyaです。   今日は 🔥センター試験前日🔥 ということで僕から受験生へ向けてメッセージを発信しようと思います。   …

朝が苦手な人必見!早起きが得意になる裏技5選!

おはようございます、Tatsuyaです。   今日は 🔥早起きが得意になる技🔥 を教えたいと思います。     これからの季節朝が辛くて起 …

机の上を片付けて勉強の効率アップ!机上の整理は頭の整理!

こんにちは、Tatsuyaです。   今日は 🔥机上の整理は頭の整理🔥 という内容を発信していきたいと思います。   中学生であればここ1,2週間で …

受験は運ゲー?!受験での運を強くする方法

こんにちは、Tatsuyaです!   早速ですが、受験が✨運ゲー✨だということを知っていますか?   これは中学生の時から思っていたことなのですが、先日 …

朝型の受験生必見!!これからの季節寒い朝でも快適に勉強できる方法!

こんばんは、Tatsuyaです。   これからの季節どんどん寒くなって朝も辛くなりますよね。   「寒いけど勉強しなくちゃ・・・」   僕は受験期11時寝4時起きでしたか …


大学四年で塾講師をしているTatsuyaです。中学受験、高校受験、大学受験と幅広い指導をしております。専科は、英語・国語です。

TOEIC850点(L満点2回)/TOEFL ITP満点/iBT89点

全国の学習者を救う発信を日々心掛けています。英語学習のみならず様々な勉強について毎日発信していきます。

Twitterには常にいますのでフォローお待ちしています!