こんにちは、Tatsuyaです。
台風凄いですね。
自分の住んでいる地区も全員避難が出ています。
いよいよって感じですね。
あ、全員避難というのは必要な人だけで家にいるのが安全という人は家から出ないほうがいいですよ。
僕の家から避難場所まで1キロ近くありますし、僕の部屋は5階ですのでなんとかなりそうです。
僕の家まで浸水するころには日本が沈没しています。
さて、今日は
🔥塾講師がオススメする英語教材!🔥
をお伝えしていきます。
台風で大変ですので手短に行きます!
1.文法書はこれを使え!
1-1.NextStage
1-2.Vintage
1-3.全解説 頻出英文法・語法問題1000
1-4.英文読解の透視図
2.英単語帳はこれを使え
2-1.ターゲット1900
2-2.速読英単語 必修編
2-3.英単語Stock 45000
2-4.鉄緑回東大英単語熟語鉄壁
3.最後に
1.文法書はこれを使え!
1-1.NextStage
僕が高校時代から使っている参考書は
![]() |
Next Stage英文法・語法問題4th edit 入試英語頻出ポイント218の征服 [ 瓜生豊 ] 価格:1,463円 |
NextStageです。
非常に見やすいですし、問題数も申し分なしです。
基礎作りにはこれで十分だと思います。
これ一冊あれば大丈夫といわれるぐらいの鉄板問題集です。
ですが、解説が分かりにくいものがあることと最難関レベルのイディオム等は載っていません。
問題文を載せたいのですが、著作権のためご了承ください。
1-2.Vintage
NextStageより少し値段が安いですが、負けず劣らないのがこの
![]() |
価格:1,540円 |
です。
問題数も多く非常に使いやすいですが、やはり最難関向けではありません。
1-3.全解説 頻出英文法・語法問題1000
NextStageとVintageの編集者である「瓜生豊」と「篠田重晃」がタッグを組んだ一冊です。
![]() |
全解説頻出英文法・語法問題1000増補改訂版 (大学受験スーパーゼミ) [ 瓜生豊 ] 価格:1,518円 |
正直これがいちばんオススメです。
問題集の解説は分かりづらいものが多いのですが、これは非常に分かりやすい。
また受験でよく見かける問題もよく出されますので、入試対策にもばっちり!
問題形式も入試形式に合わせて様々ですので、空欄補充や並べ替え、正誤問題など色々扱いたいという人はぜひこれを買ってみるといいです。
1-4. 英文読解の透視図
難関大対策と言ったらこれというぐらいの一冊です。
これまた「篠田重晃」さんが書いていますが、
![]() |
価格:1,540円 |
こちらの
「英文読解の透視図」です。
あくまで難関大対策ですので基本事項が身についていることを前提にしてください。
毎年これには感謝しています。
難関大を受験する人にはぜひとも持っていてほしい一冊です。
先輩たち・周りのライバルが間違える問題にも焦点が当てられていますので、やっておけば安心!
解説も非常に細かく理解しやすいです。
最難関(東大・京大)を受験するのであれば、
![]() |
英文解釈の技術100新装改訂版 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略) [ 杉野隆 ] 価格:1,485円 |
こちらも合わせてやるのをオススメします。
難易度フルパワーマックスですが、超難関大学を受けるのであれば絶対やっておきたい一冊です。
解説がこれまた丁寧ですので書店でぜひ目を通してみてください。
2.単語帳はこれを使え!
2-1.ターゲット1900
![]() |
英単語ターゲット1900 5訂版 大学入試出る順 (大学juken新書) [ 宮川幸久 ] 価格:1,100円 |
英単語帳と言ったら「ターゲット1900」というぐらい鉄板ですね。
コンパクトで持ち運びに便利!
難易度も非常に申し分ありません。
難関対策にも持ってこいです!
例文形式で単語を覚えることができます。
困ったらまずはこれを買うようにしましょう!
2-2.速読英単語 必修編
例文形式ではなく長文形式で覚えたい!
という人であれば、
![]() |
価格:1,100円 |
「速読英単語 必修編」がおすすめです。
長文も面白いですし、学校で採用されているところも非常に多いです。
ですが必修編では難関対策には少し足りません。
ですので難関向けとなると
![]() |
価格:1,320円 |
こちらになります。
上級編であれば、二次対策まで使えますので難関対策だけでなく国公立大学を考えている人にもぜひとも買っていただきたい!
2-3.英単語Stock 4500
![]() |
価格:1,100円 |
脳への定着を重視したいというのであればこちらの一冊。
関正夫先生の単語帳です。
暗記を極力減らせるように原義や核心となる部分を教えてくれます。
4500は多いよ!っていう人は3000もありますのでまずはこちらからやってみることをオススメします。
![]() |
価格:1,100円 |
どちらか一冊は持っておいてほしいです!
2-4.鉄緑回東大英単語熟語鉄壁
東大受験と言ったら「鉄緑会」と言われるほどの東大受験を考えている人向けの塾があります。
そこから出ている東大の英単語となります。
![]() |
価格:2,310円 |
正直東大を受験するのであれば絶対持っておいてください。
絶対です!
理由は圧倒的な情報量です。
それはどの単語帳にも負けません。
単語数は3000以上、イディオムは1000以上あります。
ですが、東大向けであるからといってすべてがすべて難しくはありません。
レベル的には
「センターレベルから難関対策レベル」
僕が大学受験終わってから趣味で買ったのですがほとんど知っている単語でした。
これについては内容を濃く書きたいので、そのうち1つの記事にしようと思います。
3. 最後に
単語帳にしても文法書にしても
「一冊をやりこむ」
ということが大切です。
新しいものを次から次へと買うのではなく、やりこむこと!
これが大切です。
まずは一冊自分に合うものを買いましょう!
それでは今日はこの辺