こんにちは、Tatsuyaです!
今日は第243回TOEIC試験日でした!
その感想を各パートごとに話していきたいと思います。
特に今日は試験番号が1600400とめちゃくちゃ覚えやすくてびっくりしました(笑)
会場行ってから気付いた👍
1.リスニングセクションの感想
1-1.Photograph
1-2.対話文
1-3.会話文
1-4.ナレーション
2.リーディングセクションの感想
2-1.文法
2-2.空欄補充
2-3.長文読解
1. リスニングセクションの感想
全体的に難しいようにも感じましたが、特にPart2が難しかった( ゚Д゚)
あとで詳しく書きますが、単純な対策で乗り越えられる問題がかなり減りましたね。
やはり使える英語が定着してきているせいでもあると思います。
1-1.Photograph
パート1は正直簡単でした。
耳慣らしにはちょうどいいぐらいでした。
僕のフォームは、一枚目が
“holding a box”
のやつでした。
消去法すればおそらく行けたと思います。
変なミスしてなければたぶん満点取れたと思います。
1-2.Part2 対話文
正直馬鹿むずかった。
基本対話文は型がある程度決まっています。
ですので最初の「5W1H」が聞き取れれば大分楽に進みます。
だが今日は少なかったように感じます。
選択肢を大分攻めている問題が多く、んーーーって悩む簡単には解答に行きつかないものが何個かありました。
あと聞き取りづらいイギリス英語の女性がモゴモゴさんで、、、
これ俺が悪いのかな?って途中思ってきて、、、
そのあとのセクションにも少し影響します(笑)
1-3.短い会話文
少し難しい問題もありましたが、おそらくかなりできました。
しっかりと選択肢を追いながら聞ければ、そんなに困るところはなかったかなと感じました。
おっ?っと思ったのが、読まれる1文目が答えになっているものが何個かあり、聞き逃すところだったのがいくつかありました。
かなりできましたが、当てずっぽうの部分もありましたので満点は厳しいです。
ですが、先ほども言ったイギリス英語がかなり聞き取りづらかった印象です。
1-4.1人のナレーション
ここもやや難しめでした。
特にラジオになったときにここぞとばかりにどばぁぁぁぁって英文読まれて大変でしたね。
ですが、しっかり選択肢追えたのでそこまでひどいことはないと思います。
特に僕は、Part3よりPart4のほうが出来がいいので期待してます。
Part3が8割、Part4が9割が最近の鉄板です。
2.リーディングセクションの感想
僕は7分ほど時間が余りました。
TOEICは他の受験者の出来によって点数が左右しますので、僕は最後塗り絵になる人が多いPart7のマルチプルパッセジー186番から解きます。
2-1.文法(10分)
語彙問題がかなり難しかったです。
前置詞を選ぶ問題も何個か難しいのがあり、どっちだろうって手が止まることが多かったです。
まだまだ単語力がないんだと実感しました。
というよりいつもより絶対難しかった。
2-2.空欄補充(7分)
こちらはいつも通りという感じでした。
正直文の前後を見れば解ける問題ばかりでした。
ですが、センテンスをいれる問題はしっかり文脈が分かっていないとできない問題があり注意が必要でしたね。
特に、決まり文句のような最後の感謝を述べる部分で、何に対して感謝しているのか、あるいは望んでいるのか、しっかりと理解していないといけない部分がありました。
旧形式と違いしっかりと読み込まなければいけない部分ですね。
空欄補充になっている品詞問題は簡単でしたので問題ないと思います。
消去法で解けばそこまで難しくはなかったはずです。
2-3. 長文読解(51分)
僕はいつも後半の185番から解くのですが、今回はやけに文量が多かったですね。
ダブルパッセージでもかなりの文量でしたね。
175~185ぐらいまでの2題は本当に文量が多くて苦労しました。
やっと終わった!!って思って最初に戻るんですけど、
シングルパッセージもなかなか難しい(笑)
思いのほか時間かかっちゃいました(笑)
やっぱりチャット形式のは僕かなり苦手で
「これ実際にメール受け取ったら読めねぇな」
とか思いながら解いていました(笑)
ちょっと分からなかったのが返金のメールについてですね。
この人は何を送るのか分かりませんでした。
普通にレシートにしましたけど、んー?どっかにあったかなって思いながら(笑)
あと、デザインを決める時ですね。
このおじさんと彼女の関係は?みたいな。
途中から”work”が仕事なのか作品なのかわからなくなって(笑)
あたふたしました(笑)
余った時間で、ブログにできそうなネタ探してたんですが、監督のおばあちゃんの手際の悪さに唖然としてたら全部忘れちゃいました(笑)
“By all means”の意味を必死に思い出そうと頑張ってたってことぐらいしか(笑)
「どうぞ」だよね?(笑)
てな感じで報告を終わろうかな!
なんだかんが2000字書いたよ(笑)
それでは今日はこの辺で。