こんにちは、Tatsuyaです!
早速ですが、受験が✨運ゲー✨だということを知っていますか?
これは中学生の時から思っていたことなのですが、先日東進の森田先生が受験生に向けたメッセージで話していたのでやっぱりそうだよなって思って記事にします。
今日の記事を読むと、
2.モチベーションアップにつながる
これを読んで今すぐ運気をあげよう(^^)/
1.受験は神頼み?!
受験は運ゲーとはいっても、神社やお守りなどで運気をあげるわけではありません。
そういうことも大切かもしれませんが、ここでいう運ゲーとは少し違います。
運というのは自分ではどうしようもないと考えていませんか?
僕自身もそうでしたが、受験という場所は戦いの場所ではありません。
サッカーや野球などの試合とは違います。
試合は、相手が強ければ負けるし、弱ければ勝つことができます。
しかし受験はというのは相手の強弱、周りの強弱は関係ありません。
「あなた」が今までやってきたことを「あなた」が表現する
それが受験です。
自分が3年間で積み重ねてきたもの、中学受験であれば2年ほどで積み重ねてきたもの、受験本番はほんの一部しか出ません。
それがまず運になります。
自分がやってきたことが出る、できる問題が出るそれが運です。
2.受験での運を強くする
もう分かりましたよね。
受験での運を強くするには
「勉強する」しかないんです。
僕は英語科の講師ですのでよく受験生に、
「問題形式が急に変わっても揺るぎない英語力をつけろ」
そういいます。
いくら過去問をやっているからと言っても急にやったことのないような出題形式になるかもしれません。
そこで「うわ、運がなかった」と思うのではなく、
「そこは自分の力でカバーする」
「カバー出来たら運があった」
ということになります。
緑線の受験生より、赤線の受験生のほうが運が強いつまりたくさん勉強してますよね。
赤線の生徒よりも青線の生徒のほうがたくさん勉強しています。
運が強い人はたくさん勉強している人です。
たくさん勉強して運気を高めていってください。
3.最後に
前日にやったところが丁度出た、運がある!
みたいな考え方もできますが、
前日まで必死に食らいついて勉強したから運気が上がったと僕は考えます。
最後の最後の最後まであきらめないで全力で食らいついてください。
まだ時間はたっぷりあります。
夏休みがあと4回5回来るってことですよ?
この夏頑張って飛躍的に伸びている人も多いと思ます。
受験勉強はまだまだ序盤です。
たくさん勉強して運気を高めていってください。
それでは、今日はこの辺で。