こんばんは、Tatsuyaです。
お久しぶりになりますね!実に2か月ぶりの更新になります。
理由は簡単で、大学が忙しかったことと受験期で本業に力を入れていたためです。
無事に不合格者0で受験を終えて新たな再スタートを切り始めた矢先のコロナウイルスによる経済的大打撃( ゚Д゚)
学校は休校、塾も休校。教育業界のダメージは大きかったです。
先週からは授業も始まり休校分を取り返すために死に物狂いで今週は働き、昨日から春期講習が始まりました。
塾を活用できる中高生は、スケジュール管理や課題などがしっかりできる環境にいるのでいいかもしれませんが、塾に通ってない人は学校もないし部活もないしこの期間どうすればいいの!?
そんな悩みにぶつかっていると思います。
本来であればもっと早く記事をあげるべきではあったのですが、自分の周りの生徒で手いっぱいだったことをお許しください。
それでは、やっていきましょう!
コロナに負けるな! スケジュール管理から始めろ!
まずは、スケジュール管理から始めましょう!
学校は決められたカリキュラムを、決められた日にやっています。
それを自分で作ってみましょう!
中学生はまずは、自分の手元にある教材から一番手っ取り早いのは学校のワークですね。
学校のワークを進めれるだけこの春で進めておきたいところです。
しかし、一人で未学習の単元の進めるのは不安ですし、何より危険です。
間違った知識を覚えてしまうことになるかもしれません。
ですので【復習メイン】でスケジュール管理をしましょう。
1-1. 規則正しく起きる・寝る
まずは、学校があるとき同様に朝起きて、夜寝るというリズムを意識してください。
そのうえで朝の勉強と夜の勉強を組み立てていきます。
具体的には、
朝何時に起きて朝食前にこれを勉強する。
夜何時に寝るから何分前まで勉強する。
のような朝と夜の学習をしっかりと作りましょう。
日中は学校に行っている時間ですので、スケジュール管理が難しいです。
ですのでまずは簡単な朝と夜のスケジュール管理からしていきましょう!
学校があってもなくてもこの時間はあまり変わるものでもありませんからね(笑)
以前にも記事にしたことがありますが、
寝る前は暗記物を、起きてすぐはその復習をしましょう!
詳しくは受験生は『朝型』に切り替えるべき!朝活の方法と勉強の仕方
朝起きるのほんとに苦手という人は朝型の受験生必見!!これからの季節寒い朝でも快適に勉強できる方法!
朝はご飯食べる前に復習を済ませたほうがいいです。
ご飯を食べると脳が覚醒状態に入ってしまい、暗記物を勉強する効果が薄れてしまいます。
覚醒状態に入っている午前中は数学などの論理的問題をやることがいいとされています。
詳しくは学生は必ず朝食を食べるべし!朝型の人は朝食前に勉強するべし!
1-2.コロナ休校中は、6時間は勉強すべし!!
学校にいる間の勉強時間を計算してみてください。
大体、6時間から7時間ぐらいは学校で勉強しています。
ということは、コロナの休校期間中であってもそれぐらいは勉強しなければいけないということになります
『遊びたいよーー』
ってなるかもしれませんが、今世界的に見てもコロナの影響力は我々若い世代が思っているより凄まじいです。
若い世代には、もっと危機感がないといけません。
WHOは先日異例の会見をしたことでニュースに取り上げられていましたね。
そうです。このウイルスはあなたを殺しますよ。そういう発言が出るぐらいの事態なんです。
家にこもってしっかり勉強する必要があります。
というよりも学生はそれが仕事ですからそれしかやることがありません。
1-3.ただがむしゃらに勉強してもダメ!
ただ時間を割けばいいという勉強方法はダメです。
効率よく学ぶためには、それなりの勉強に対する知識が必要です。
高校3年生が受験間近で英単語をただひたすら殴り書きしている姿見たことありますか?
英語のテキストを何十回も映している姿を見たことありますか?
中学生でありがちな学習法です。
学校の先生もたまにやらせるのですがそれは英語に触れる機会を増やすためでやっているのであって別に受験に受からせるためにやっている訳ではありません。
受験を考えた勉強はただがむしゃらにやってもダメです。
だからこそスケジュールを管理、カリキュラムを管理する人が必要なわけです。
午前中のスケジュールはみなさんのこの期間の勉強を大きく左右します。
成績向上にもつながれば、逆もあり得ます。
ですので、スケジュール作成はTwitterでDM頂けたら色々な質問の末、要望も踏まえて僕が作成します!!
これでこそ勉強垢を救うって感じではないですか(笑)
参考書や、テキストの指示いただけたらそれもできる限り盛り込みます。
Twitterではすでに何名かのスケジュールを作らせていただきました!
朝何時に起きて、何時から勉強してみたいなしっかりとスケジュールをこなせる人になってほしいと思います。
勉強するよりも大切ですよ。
ぜひみなさんからのDMを待ちしていますね!