おはようございます、Tatsuyaです。
今日は
昨日2020年1月14日、強要未遂容疑で逮捕された板野博行先生の著作
『ゴロゴ』買うなら『フォーミュラー600』を買え!
というお話をしていきます。
犯罪者の単語帳だからという『ゴロゴ』を買うな!
という訳ではありません。
同じ東進が出している単語帳でも『ゴロゴ』と『フォーミュラー600』では圧倒的な差があるからです。
板野先生を知らないという人もいると思いますので、そちらも少しお話していきます。
1.板野博行先生って?
板野博行(東進ハイスクール講師)容疑者の顔画像・写真(画像:twitter)
板野博行先生は、東進ハイスクールの人気国語科講師で誰もが一度は耳にしたことがある
『古文単語ゴロゴ』の著者でもあります。
↓楽天
![]() |
価格:990円 |
↓Amazon
![]() |
新品価格 |
2.『ゴロゴ』ってどんな単語帳なの?
耳にしたことがあっても、実際に見たことがない人もいると思いますので少し説明いたします。
また、著作権に関わりますので中身をお見せすることはできません。
出来る限り伝わるように努力しますが、ご了承ください。
『古文単語ゴロゴ』は下ネタ多めで古文単語をゴロ暗記していくというスタイルの単語帳になっています。
興味がある人は一応リンクがありますので載せておきますので参考程度に見てみてください。
今思うと、本当の変態だったのかもしれませんね。。。
確かに異常なまでに下ネタが多く、受験生にはインパクトのある一冊となっていましたが、こうなってみると別な見方が出来ちゃいますよね。
インパクトを求めてネタに走ったのではなく、元からそういう人だったということでしょうか。
3.古文単語買うなら『フォーミュラー600』
僕が現役時代は古文単語帳は、『ゴロゴ』を買う人も沢山いましたが、
僕は同じく東進が出している『フォーミュラー600』というのを使っていました。
↓Amazon
![]() |
古文単語FORMULA600【改訂版】 (大学受験 東進ブックス) 新品価格 |
↓楽天
![]() |
古文単語 FORMULA(フォーミュラ) 600 [改訂版] 価格:1,100円 |
なぜこの単語帳にしたのかというとそれは
『古典なのに横書き』
だからです。
人間の目は横についています。ですので上下に読むよりも、左右に追うほうが楽なのです。
その性質を生かした単語帳になっています。
普通、古文単語帳というものはほとんどが縦書きで作られています。
しかし、このフォーミュラー600という単語帳は、横書きで英単語帳のようになっているんですね。
それだけではありません!
単語のイメージや、受験の頻出度、絵付きの解説、など分かりやすく載っています。
縦書きですと1ページに2,3単語、ゴロゴは1単語です。
それに比べて横書きのフォーミュラー600は6,7個ついています。
本当に英単語帳のように古文単語を覚えることができます。
高校時代は高2までずっと古文単語がなんで覚えられないのか疑問でしたが、この単語帳の作りにあったということを電子辞書に内蔵されていた古文単語アプリの序章的なもので知り、横書きの古文単語帳を探して辿り着いたのが『フォーミュラー600』でした。
もちろん、その電子辞書の古文単語アプリも横書きですよ。
という訳で今回は、板野先生の逮捕に便乗して、古文単語帳を紹介する記事でした。
それでは今日はこの辺で。