こんにちは、Tatsuyaです。
今日は
🔥いつ始めても遅くない🔥
という内容を発信していこうと思います。
『今から英語始めても遅い』
『今からブログ始めても遅い』
『今からYouTube参入しても遅い』
などなど巷では色々な
『もう遅い』
が飛び交っていると思います。
果たしてそうでしょうか。
今日は
🔥始めることに意味がある🔥
ということをお伝えしていきます。
1.もう遅いって誰が決める?
英語学習のBlogですので英語を例に挙げましょう。
例えば、
『30代から英語をやるなんて遅い』
『今から英語やっても意味がない』
などなど色々ささやかれていると思いますが、
これって誰が決めているんでしょう。
言語において遅い時期ってあるのでしょうか。
人間の言語習得能力のピークは7歳だといわれています。
では中学生から英語を習う日本人はみんな遅いですよね。
こういう
『今からやっても遅い』
というのは所詮蚊帳の外からの声です。
耳を傾ける必要はありません。
2.今からでも始めればいい
遅いから始めないのはなぜですか?
理由ってありますか?
例えば30代で英語をやるのは遅いといわれた。
⇒ここで英語を勉強しない理由はなんでしょうか。
言語習得能力が低下しているから?
英語を使う機会が学生に比べてないから?
今から英語ができてもやれることが限られているから?
始めるのが遅かったらやらないのは理由になっていません。
言語であればなおさらです。
言語を新しく始めることに遅いなんていうことはありません。
むしろ年を理由に逃げているだけではないでしょうか?
3.思い立ったら今からでも行動せよ
何かやりたいと思ったら今からでもやるべきです。
人生は一回しかないと言いますが、
『やりたい』
って思う瞬間も人生にたくさんあるものでもありません。
心の底からやりたいことができたら歳なんか気にしないでやってください。
先日生涯学習の記事をあげましたのでそちらも合わせて読んでください。
🔽人間は死んだとき完成する?!生涯学習が叫ばれる今後の生き方について
もう一つ記事を紹介します。
若いから何かができるわけではありません。
行動力があるからできるわけです。
それについての記事も詳しく挙げていますので
🔽若いから何でもできるは大間違い!!〇〇〇があるから何でもできる!
コチラの記事も合わせて読んでいただきたいです。
まずは始めてみてそれから考えるようにしてほしいです。
それでは今日はこの辺で。