こんにちは!Tatsuyaです。
今日は、なななんと僕の誕生日なんですが、午後からしっかり授業が入っているので頑張ってきます!
僕は毎朝起きてすぐSmartNewsを確認するようにしています。
SmartNewsとはスマートニュースは、全国紙をはじめとするニュースメディアと連携し、インターネット上で話題になったニュースを配信、アプリ上で読めるようになっているスマートフォン向けのアプリケーションです。 アプリは世界各国で配信されており、特に日本とアメリカでは合わせて1000万ダウンロードを記録し、月間400万人の利用者がいるとされています。←wiki調べ
ニュースや社説で発想力・記述力UP!
ニュースというと固い感じがしますが、僕の周りでもSmartNewsで情報収集している人はたくさんいます。何から読めばいいかわからん!という人は、自分の興味がある話題だけpick upして読むことから始めてみましょう!というのも毎年高校生の国語を担当する際に新聞の中にある社説を読ませています。毎日1記事読み、要約してきて、という課題です。
今後ますます国語の読解力や作文の記述力が求められる時代になってきます。しかし、急にやれ!と言われてもできないものですよね。何事にも準備と慣れが必要です。日々自分の考えを持つことや記述する力を培うことが、ニュースや新聞をまとめるという作業で可能になります。
要約していくうちに最初はつたないものでも、この記事は私に何を伝えたいのか、どうしてこのライターはこのように考えているのかが見えてきます。国語力はすぐにつくものではありませんので、日々継続的に読む・書くということが重要です。まずは1記事読んでみるところから始めてみましょう。
SmartNewsで英語学習!
SmartNewsは、設定から各国版というのを選択すると世界中の情報が英語で読むことができます。また英字新聞とは違い、わからない単語をすぐに調べることができストレスなく読めると思います。長文でわからない単語に遭遇した時どうすればいいか、についてはまた別の記事でお話します。
ほかにも、チャンネルプラスから乃木坂チャンネルを追加して、乃木坂46に関する情報だけ読むことや、お得なクーポンも手に入っちゃうんですよ。
こんな感じで一番右にある、「もっと」よりカスタマイズしてみてください!
2020年公開 ソニック・ザ・ムービーについて
さてさて、今日はそんなSmartNewsで面白い記事を見つけたのでご紹介!(インターナショナル版より)
それがコチラ↓↓
2020年公開予定の「ソニック・ザ・ムービー」ですね!
僕自身あまり、実写化されたものって好きではなくて割と抵抗があるんですが、このソニックは全世界的に批判が多かったようですね(苦笑)
実写はあまり好きではないと言ったのですが、実はピカチュウの実写は見に行ったんですよね。
非常に面白かったですよ!友達に誘われて見に行ったのですが、恥ずかしながら実写だということに劇場に入るまで気づきませんでした(笑)
その時のピカチュウもやはり、もふもふしていましたね!イメージのピカチュウはツルツルだったのですが( ´∀` )
話が脱線してしまいました。ソニックでした!
やはり、誰もが知る人気ゲームということもあり世界中から大きなバッシングを受けていたようですね。そのため、現在は軌道修正中であり、プロデューサーのTim Miller氏は「ファンは喜んでくれるはず」と宣言しています。Jeff Fowler監督はツイッターでデザインの修正をアナウンスした後、公開日を当初の予定より3か月遅らせ2020年2月14日への延期を発表!ここまで世界中で注目されていると逆に気になりますよね。日本での公開もまだまだ先になりそうですね。
あまりにもかけ離れすぎた容姿のソニックはYouTubeにて配信されています。気になる方はこちらから
それでは、今回はこの辺で。